かねこデンタルクリニック|青物横丁 地域密着の歯医者

患者様に優しく精度の高い歯科治療!お口のご不安はなんでもご相談ください。

HOMEブログ ≫ 喫煙の影響について ≫

喫煙の影響について

喫煙の影響について

かねこデンタルクリニックです🦷

今日は喫煙による口の中の影響について説明します🚬

 

《タバコの口の中の影響について》

 

①汚れがつきやすくなる
唾液が減少することやタバコのヤニがつくことで歯の表面に汚れが付着しやすくなります。

②口臭がひどくなる
タバコの独特なニオイに歯周病が加わると口臭がひどくなります。

③歯ぐきが黒くなる
タバコによってビタミンCが破壊され、歯ぐきにメラニン色素が沈着し歯ぐきが黒くなります。

④粘膜の病気や口腔ガンのリスクが高まる
タバコの有害物質が作用して口腔内のガンが引き起こされやすくなります。

⑤歯ぐきの炎症がわかりにくくなる
喫煙することで歯ぐきの中の血管が細くなり、酸素が供給されにくくなってしまいます。

そうすると、歯ぐきの炎症がわかりにくくなるので、歯周病の初期症状に気づきにくくなります。

⑥歯周病を進行させる
コチンや一酸化炭素の影響で血行不良・免疫力の低下が起こり、歯周病を進行させやすくなります。

⑦歯周病が治りにくい
ニコチンは体を守る免疫機能を低下させます。
病気に対する抵抗力が落ちさらに傷を治そうとする組織の働きが抑制されて、歯周病の治療をしても非喫煙者に比べ治りが悪く、歯周病の再発リスクが高いです。



このように口腔内に悪影響を及ぼすのは喫煙者だけではなく、受動喫煙・三次喫煙でも口腔内への影響はあります😂

 

健康のために、禁煙も考えてみませんか??

2025年09月08日 08:38
医院名 かねこデンタルクリニック
住所 〒140-0004 東京都品川区南品川5丁目3番27号 ラビゼームス坂102号室
診療時間 月〜土
9:30~13:00  14:30~18:30
休診日 木曜・日曜日・祝日
※木曜は祝日の週は診療
電話番号 03-3450-9118

サイドメニュー

モバイルサイト

かねこデンタルクリニックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら