被せ物が気になる方は必見!?

セラミックの被せ物を装着した患者様になります。
技工士さんに色や形も相談して作製してもらうので,見た目も綺麗になったと満足してもらいました😊
今回はe-maxというセラミックになります🦷
審美性が良いのが特徴です。
・e-max 132.000円
気になる方はまずご相談ください。
患者様に優しく精度の高い歯科治療!お口のご不安はなんでもご相談ください。
HOME ≫ ブログ ≫
セラミックの被せ物を装着した患者様になります。
技工士さんに色や形も相談して作製してもらうので,見た目も綺麗になったと満足してもらいました😊
今回はe-maxというセラミックになります🦷
審美性が良いのが特徴です。
・e-max 132.000円
気になる方はまずご相談ください。
今回、フッ化物配合歯磨剤の利用方法が変わりました!!
今までは〜2歳は500ppmでしたが、1000ppmに引き上げられました。
歯磨剤のフッ化物濃度は高いほどう蝕予防効果が高いと考えられるが、飲み込みによるリスクを考え、年齢別の推奨をおこなっています。
歯の形成期である乳幼児・小児に対しては、歯のフッ素症のリス クとう蝕予防のメリットのバランスを考慮する必要があり、メリットがリスクを上回ると考えられる利用法が推奨されているそうです!
最近寒くなってきましたね。
寒いと温かい飲み物など飲むと思いますが,それが歯にしみることありませんか?
温かいのがしみる場合は要注意!!
まず、冷たいものがしみる場合のことを考えてみましょう。
冷たいものがしみるときは、多くの場合「知覚過敏」が原因です。
知覚過敏は、歯茎が下がるなど様々な原因で、
歯の神経に刺激が伝わりやすくなってしまう状態です。
簡単に言うと、歯の“外側”に問題があり、冷たさが伝わりすぎてしまう、という感じ。
一方、熱いものがしみるのは、
「歯髄炎(しずいえん)」(虫歯などが大きくなってることも)が原因であることがほとんどです。
歯髄というのは、歯の神経のことと言うとイメージがつかみやすいです。
そこが炎症を起こしている。
つまり、歯の“内側”そのものに問題があるということです。
こうなってしまうと、基本的には抜髄、
つまり神経自体を取り除くことでしか痛みをなくせません。
(違う場合もあります)
いずれにしても、熱いものがしみたら要注意!であることは間違いありません。
歯の神経がダメになっている可能性が高いのです。
歯医者にすぐにいきましょう!!
気になることがあればかねこデンタルクリニックへ😊
医院名 | かねこデンタルクリニック |
---|---|
住所 | 〒140-0004 東京都品川区南品川5丁目3番27号 ラビゼームス坂102号室 |
診療時間 |
月〜土 9:30~13:00 14:30~18:30 |
休診日 | 木曜・日曜日・祝日 ※木曜は祝日の週は診療 |
電話番号 | 03-3450-9118 |
スマートフォンからのアクセスはこちら