父の日
昨日は父の日でした👨
家族から手作りのプレゼントを頂きました🎁
今回は歯医者にぴったりのもので
しかも、息子の足跡で歯の形を作ってくれていました😍
家族のために日々頑張っている私にとって、このプレゼントはとても特別なものです✨
これからも、家族の健康を守るために、一生懸命に努めていきたいと思います☺️
患者様に優しく精度の高い歯科治療!お口のご不安はなんでもご相談ください。
HOME ≫ ブログ ≫
今回は歯ブラシの交換時期、目安についてお話しします🪥
交換時期がわからない方や歯を磨いていてもなぜか虫歯になる、汚れが落ちにくいという方は参考にしてみて下さい。
①ブラシの交換時期、目安とは?
毎食後1日3回磨いた方で歯ブラシの交換目安は約1ヶ月といわれています。
歯ブラシの寿命は1ヶ月なのです。
その他にも歯ブラシを後ろから見たとき毛先がヘッド(歯ブラシの頭)からはみ出してみえる時は交換して下さい。
②同じ歯ブラシをずっと使い続けるとどうなるの?
・虫歯や歯周病になりやすくなる
毛先の開いた歯ブラシで磨くことによって、汚れが落としきれず、汚れが残ったままになってしまいます。磨いていてもなぜか虫歯や歯周病になってしまいます。
・細菌が増殖する
口腔内には常在菌が存在しているので、歯を磨くことによって歯ブラシの毛先には菌がたくさん付着してしまいます。
古くなった歯ブラシには特に菌が多く、適切な保管をしていてもヘッドの部分は汚れていってしまうのです。
・歯茎や歯を傷つけやすくなる
新しい歯ブラシの毛先には弾力性があります。
毛先が広がり古くなるとその弾力性が失われ、汚れが落とせなくなる他に歯茎や歯を傷つけてしまうのです。
「ブラッシングの圧は強くないのに…」「虫歯ではないのに…」冷たいものがしみてしまうという方は古い歯ブラシで歯茎や歯を傷つけているのかもしれません。
かねこデンタルクリニックで扱っているクラプロックスという歯ブラシは特殊な繊維を使ってるので3ヶ月で交換になります🪥
気になる方はご相談ください😊
🎉院内の近くでお祭りが開催されました🎉
家族と一緒に楽しいひとときを過ごすために、お祭りに参加してきました!
お祭り会場には、たくさんの屋台や神輿などがあり、賑やかな雰囲気でした✨
息子は大喜びで、お祭りの雰囲気にワクワクしていました!
私たちも子供と一緒に屋台で美味しい食べ物を楽しみました🍡🍢
焼きそばやたこ焼き、かき氷など、お祭りならではの美味しいグルメを堪能しました!
来年のお祭りも楽しみにしています!😊
6月4日〜10日は
歯と口の健康週間です🦷✨
令和6年度の標語は
『歯を見せて 笑える今を 未来にも』
6(む)4(し)と読めることから、6月4日は虫歯予防デー。
そこからはじまり、6月4日〜10日を歯と口の健康週間といい、歯や口の中の健康を見直す一週間とされています。
ここでちょっとした問題です😇
Q.大人の歯、子供の歯は何本あるか知っていますか?
A.
大人の歯 28本(親知らずは除外)
子供の歯 20本
知っていましたか?
6月4日~10日の間、各地でイベントが開催されます。
イベントに参加して,歯のことについて理解を深めてみても良いかもしれませんね😃
歯と口は、私たちたちが健康に生きていく力を支えてくれる大切なものです。
歯と口の健康週間の大きな目的は、歯科疾患の予防や早期発見につなげ、歯の健康寿命を延ばすことです。
歯の寿命が延びることは、私たちが健康を保つことや増進することにつながります。
この機会に歯科検診を受けるなど「歯とお口の健康チェック」をしましょう。
当院では歯科検診や歯みがき指導をおこなっています。
歯と口の健康を守るためには、定期検診が欠かせません。
しばらく歯医者さん行っていないなぁ~という方はこの機会にぜひいらしてください。
かねこデンタルクリニックです🦷
段々と暑い日もあり、飲み物をよく飲むと思います🍹
熱中症対策にスポーツドリンクを飲む方も多いと思いますが、飲み方に注意をしないと 『歯が溶ける原因 』 になってしまうことをご存知ですか?
スポーツドリンク500mlには、およそ角砂糖9個分の砂糖が含まれています。
コーラの約2/3も砂糖が入っている思うと、その量の多さにびっくりしてしまいますよね。
砂糖を摂取すると、お口の中のプラーク(=細菌の塊)が酸を産出し、その酸によって歯が溶けてしまいます。(脱灰)
通常、歯が脱灰しても、唾液の作用で歯を修復(再石灰化)してくれますが、砂糖を摂り続けてしまうと修復作業が間に合わずむし歯になってしまいます。
また、飲食物にはそれぞれ pH値 (酸性・アルカリ性の程度) というものがあります。
pH値が低いほど酸性度が高く、エナメル質はpH値5.5以下、エナメル質より軟らかい歯根面(象牙質)ではpH値が6.0を下回ると歯が溶け始めます。
スポーツドリンクのpH値はおよそ3.5です。
シュガーレスのスポーツドリンクだとしても、酸性度が高いので『酸蝕歯(さんしょくし)』 という症状により歯が溶けてしまう可能性があります。
これらの事から、スポーツドリンクを水代わりにたくさん飲むのは危険です。
乳歯や生えたての永久歯はさらに溶けやすいので、お子さまが飲む場合は特に注意してください。
お口に含んでいる時間が長くならないようにし、飲んだ後はお水を飲んだり口をゆすぐのが理想的でしょう。
大量に汗をかいた時の水分補給は、スポーツドリンクよりナトリウムが多く含まれている経口補水液の方が適しています。
気になることがあれば,かねこデンタルクリニックへ🦷🏃♀️
かねこデンタルクリニックは5月20日で4周年を迎えました✨
皆さまのおかげで、私たちの歯科医院はこの度、4周年を迎えることができました。
心より感謝申し上げます。
これまで多くの患者様にご来院いただき、一人ひとりの歯の健康をサポートさせていただきました。そして、これからもより良い歯科医院を目指して、努力を続けてまいります。
4年間の間に、患者様との出会いやお話を通じて、私たちはたくさんの成長や喜びを経験しました。また、時には困難な症例にも取り組み、患者様のお口の健康を取り戻すお手伝いをさせていただきました。
これからも、患者様の声を大切にし、より便利で心地良い歯科医院を目指してまいります。どんな些細なお悩みでもお気軽にご相談ください。私たちが皆さまのお悩みを解決するお手伝いをさせていただきます。
今後も、最新の設備や技術を取り入れ、より充実した医療を提供してまいります。
皆さまが安心して通院していただけるよう、スタッフ一同、全力でサポートさせていただきます。
これからも、私たちの歯科医院をよろしくお願いいたします。
かねこデンタルクリニックです🦷
当院で取り扱っている雑貨について説明します。
唾液や摩擦でフワッと広がる
歯ぐきの中はやわらかくデリケート。
硬いフロスでケアしようとすると、痛みを感じる場合があります。
そこでフロアフロスは、唾液や摩擦でフワッと広がるように加工。
やさしく快適にケアできます!
フロアフロスはアフロヘアのようにうねる加工を施した384本もの糸が、より合わさってできています。
うねった糸が歯ぐきの中で広がり、細菌をしっかりキャッチ!
プラーク除去率の研究では、
「他のフロスに比べて汚れが取れる」
という結果が出ています!
よかったら試してみてください☺️
| 医院名 | かねこデンタルクリニック |
|---|---|
| 住所 | 〒140-0004 東京都品川区南品川5丁目3番27号 ラビゼームス坂102号室 |
| 診療時間 |
月〜土 9:30~13:00 14:30~18:30 |
| 休診日 | 木曜・日曜日・祝日 ※木曜は祝日の週は診療 |
| 電話番号 | 03-3450-9118 |
スマートフォンからのアクセスはこちら